【コラム】2021年に勝手良かった。
こんばんは、Forty Fourです。
早いものでもう2022年、新年を迎えました。
皆さんにとって昨年はいい年になりましたでしょうか。
私は一言で言うならば「楽しかった」です。
2021年の「楽しかった」を底上げしたアイテム 3つだけご紹介します。
①モニタースピーカー
②Bose オーディオサングラス
③フレグランス
①モニタースピーカー YAMAHA HS8
YAMAHA HSシリーズの8インチモデル。価格は約8万円。
自宅で使用してみたところ、ボーカルが鮮明でサイズ以上の低音が出る。
オーディオの評価を言語化して表現するのは難しいので、楽器店や電気店で視聴してみてほしい。
そして予想以上に大きい音も出るので、防音設備の無い住宅の場合は注意が必要。
東京都環境局-騒音に係る環境基準によると、70デシベル以上の音漏れ≒自分で掃除機をかけているときと同等の音量が隣の部屋からから漏れている状態。(かなりうるさい)
あの騒音おばさんは、即懲役1年8カ月+200万円の損害賠償。騒音条例はバカにできない。
ちなみにスピーカーのサイズは幅250x高390x奥334mm、横置きした場合は電子レンジとほぼ同等。大きさは以下の動画で確認できる。
②Bose オーディオサングラス「BOSE FRAMES ALTO」
オーディオサングラスをご存じだろうか。要するにBluetoothで接続できるサングラス型スピーカーだ。価格は約3万円。
イヤホンやヘッドフォンのように耳に圧迫感もなく、外の音も聞こえてスマホの音楽も楽しめる近未来的デバイス。
音質は格段に良いという訳ではない。BGMとして楽しむのには十分な音質といったところ。
そもそもこのサングラスは音質を重視するデバイスではなく、サングラスの便利さ+音楽+通話+ARといった多機能が売り。Apple Wathと相性がいいと感じた。
別売りでレンズカラーを変更したり、JINSで度入りのメガネを作成することもできる。ぶっちぎりのオシャレに仕上げられる。僕はミラータイプのレンズにした。
音が出るスピーカーの部分はテンプル(つる)部分にあるが、音漏れしにくい点に最も驚いた。

毎週水曜日21時から放送している「MURO presents KING OF DIGGIN」が
期間限定で新丸ビルにレコードショップをオープン。その際に購入したのがコレ。
要するにお香のスプレー版だ。リラックス効果のありそうな香りとボトルデザインが気に入っている。こっそり部屋で吹く。気分はバングクシー。
その他、アイテムはSNSで紹介していたりするので、是非フォローしてください。
2022年も楽しくなりますように!以上。
Comments